今回はソフトバンクのプラチナLTEの話です。
ソフトバンクは今のところ3Gでのみプラチナバンドを利用しています。基地局とiPhone5s/5c(5は未対応)はプラチナLTEに対応しているのですが、今はRFID(電気屋とかにある盗難防止装置)などで使われています。それを移動完了次第プラチナLTEを利用可能になります。
本来、移動完了していれば4月1日から利用できます。しかーし、遅延しており口頭ですが行政指導食らっています。
『RFID免許局・登録局の実施を完了した無線局は1,002局(全体の約13%、廃止無線局を含む。)、MCA端末局の実施を完了した無線局は94,349局(全体の約34%、廃止無線局を含む。)』
たったの34%・・・・今は時が経っているのでもう少し進んでるとは思いますが、個人的に楽しみですしソフトバンクにはもう少し頑張ってもらいたいところです。
プラチナLTEを探す方法を書いておきます。
*3001#12345#*と入力し発信します。電波状態を表示する隠しアプリが起動するだけのコマンドなので料金はかかりません。
間違えてもiPhoneが爆発したりすることはないので落ち着いてやってくださいね。
するとFieldTestアプリが起動するのでServing Cell Infoを選択します。
Freq Band Indicatorの数字で自分が今接続しているバンド(周波数)です。
8:プラチナバンドLTE(900MHz)
3:イー・モバイルLTE(1.7GHz)
1:普通のLTE(2.1GHz)
一番安定しているものをつかむようになっているのでプラチナバンドがその場所に来ていても他のバンドを掴む可能性もあります。
ちなみに電車に乗りながら開いていると基地局(Cell Identity)が刻々と切り替わり意外と面白いです。
皆さんも未知の世界、プラチナバンド探しの旅に出てはいかがですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿