Office2013とかがインストールされている人は事前に消しておく必要があるらしいです。

DLはこちら。 https://products.office.com/en-us/office-2016-preview
ちょっと下にスクロールすると、GetOffice2016っていうのが出てくるのでこれをダウンロードし、実行します。プロダクトキーがあとあと必要になってくるので控えておくなりページを開きっぱなしにしておくなり、コピペの準備をしておきます。

ひたすら待つ。10分ぐらい。

終わったらスタートメニューに追加されています。とりあえず起動。

おおお・・・

「次へ」の下にあるプロダクトキーを代わりに入力するを選択

先ほどのページに記載されていたプロダクトキーをコピペ、インストール
終わり!・・・ってこれOffice2013と同じじゃ
・・・・とりあえず使ってみます。
Word
Excel
PowerPoint
ほかにもOutlook、Publisher、OneNote、Accessがついてくるものの割愛。
Windows10とは違い、Office2013を改造(?)しただけなのか、非常に安定して動作します。というかほとんどOffice2013。
正式版発売(秋ごろ)までしか使えませんが、無料なので試しに入れてみるのも良いのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿