Y!mobileからMNP番号を取得したので書いておきます。
GL07Sが2年走破したため、SCV31に飛ばそうとMyY!mobileからMNP番号を取ろうとしました。
「お客様の契約状況では(オンラインMNP予約番号発番を)ご利用いただけません」
MNP転出妨害工作をしたいのでしょうか。見事に拒否られてしまいました。
イラついたのでY!mobileの151についてとことん調べてみました。
http://www.ymobile.jp/support/contact/ymobile/index.html
どうやら、自動音声応答の116(フリーダイヤル)と、オペレーター応答の151(ナビダイヤル)があるようです。
ちょっと通信に詳しい人には嫌がられる「ナビダイヤル」 固定電話だとどこから掛けても市内料金になるらしいですが、ひかり電話やケータイから掛けると、カケホーダイやその他通話値引の対象にならず、さらに通常の通話より高い料金での通話になります。
しかし、海外向けと記載されている電話番号から+81を除いて0を付けると普通の国内向け番号に早変わり。044-382-0800。川崎の番号ですね。他社から掛けるときはこうして掛けるとカケホーダイの対象になってくれます。
「オペレーターにお繋ぎします」
おめぇお前自動音声ダイヤルだろオペレーターに繋いでどないすんねんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかし、混雑してて繋がらない....
2分....5分.....
10分後、ようやくオペレーターに繋がりました。ま、こっちはドコモの回線から0120に掛けてるので数百円にも及ぶ料金は全部あっち持ち。
面倒な引き止め工作を想像していましたが、ソフトバンクは安いので気が向いたらソフトバンクに来てくださいって軽く言われただけであっさりMNP番号が取れてしまいました。
〜まとめ〜
・Y!mobileには151(有料)と116(無料)がある
・151に掛けるなら海外向け電話番号を国内向けに変換して掛けろ
・自動音声ダイヤルの116に掛けてもMNP予約番号を取ろうとするとオペレーターに繋がる
・要するに有料の151に掛ける必要はない
・Y!mobile by SoftBank
・ソフトバンククオリティ
0 件のコメント:
コメントを投稿