気温が上がり、汗ばむ季節となってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
auひかりマンションを契約すると、
VDSLモデムとルーターが一つの筺体に押し込まれている変態ルーターBL902HWがレンタルされます。共に熱も押し込まれます。
しかも、気温が上がるとリンク速度がガタ落ち。冷やす手段を考えることにしました。
ルーター冷却スタンドというものがあるらしいです。しかし2000円もします。バカらしい。
分解して冷え冷え改造を施したくてもレンタルなのでできません。
おっと!ちょうど良いところにファンが転がっていました。
電源ユニットからもぎ取ったファンガードをつけてみました。
ペリフェラルコネクタからファンの電気取るやつとUSBケーブルを合体させます。なかったら直付けでいいかも。
完成。USBは電圧が低く、回転数が落ちてしまいますが、音は無音に近いです。
輪ゴムで固定してみました。見た目が酷いという意見はさておき、微風でも冷え冷えです。いいゾ~^これ
部材はハードオフで300円あれば揃うので、お一つ作ってみてはいかがでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿