我が家にハードオフで100円で購入したとあるルーターが転がっており、肥やしになっていました。
J18V115.00 E-WMTA2.2
分解しないでくださいとは書いてありますが、禁止なんてどこにも書かれていません。
なにか幻覚が見える気がしますが、きっと気のせいです。
ノートPCの中についているやつとほぼ同じ・・・
しかも単独で認証が通っているため、問題なさそうです。
中身はAtherosのAR9285というものの模様。
とりあえずノートPCにつけてみました。しかし・・・ドライバが入らず使えません。
というわけでドライバを改造します。
ここから落としたファイルからvista64のファイルを抜き出します。
netathrx.を魔改造します。ハードウェアIDが似ているところに無理矢理コピペするだけの簡単なお仕事です。
認識するようになりました。
スマホとは違って筺体に余裕が有るため、MIMOも効いてかなりの速度が出ます。
とっても健全ですね。なお、残された残骸はギガビットハブとして使うことができます。
検索したらたどり着きました。
返信削除ヤフーBBのプロバイダー契約がありませんが、ルーターとして使う方法は無いでしょうか。
ヤフオクでE-WMTA2.3を購入して、PPPoEを追加設定してみましたが、繋がりませんでした。もし、お分かりであれば教えてください。