安いからといってガワは安っぽくないし、コンポジットやVGA、HDMIはもちろん、光源はLED、USB端子が付いていて単体で動画再生が可能、という
というわけで開封の儀。ランプがLEDのためか、けっこう軽い。
箱が潰れていましたが、見なかったことにしておきます。
左からイヤホン、コンポジット入力端子(付属の変換ケーブルで接続)、SDカード、USB端子、HDMI、VGA、赤外線受光部になっています。
なお、2つあるUSB端子の右側は充電専用端子になっています。
部屋が狭いので、天井に投影。
解像度が低い(480p相当)なのがちょっと気になります。ただし、入力自体はFHDまでいけるので、そこまで違和感を感じるわけではありません。
天井に投影する時は、リモコンの赤外線受光口とVGA端子が底面になってしまうので、その点を考慮して設置する必要があります。
普通に使っていてもつまらないので、USBメモリから動画を再生してみました。
事前にUSBメモリを用意しておけば、プロジェクターだけで完結してしまうので非常に便利。
ちょっとクセはあるものの、お値段以上の価値を持つ中華プロジェクター。アニメ鑑賞などにおひとついかがでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿