2015年12月27日日曜日

ひかり電話上でダイヤルアップ接続を行う



皆さんはどのような回線を使用してインターネットを見ているでしょうか。LTEや3Gで見ている人もいれば光回線で見ている人もいるかもしれません。


しかし、私は、時代に思いっきり逆らうことにした。


そう、ダイヤルアップ接続である。


しかも、auひかりのIP電話で。最高に無駄な行為である。



FAXと同じ仕組みなので、理論上はできる。理論上は。なら試してみようではないか。

人々もテレホタイムを満喫していたであろう。


早速、ひかり電話の出力に二股を噛ませます。取扱説明書にはブランチ(二股)禁止と書いてあります。気にしたら負け。

LAN端子からLANケーブルを引っこ抜き、電話端子に電話線をぶっ挿します。言い忘れていましたが、Windows10のパソコンです。

接続先を適当に設定し、接続

ピーガガガガ・・・の音もせずに接続完了。

IP電話でダイヤルアップが繋がった記念すべき瞬間である



速度を測ります。これだけで4分経過、電話代がかさみます。あくしろよ。


40.96「Kbps」

こう見ていても実感がわかないと思うのでブラウジングしてみた時の動画を置いておきます。某弁護士も驚きです。



Windows10のPCを使ってIP電話上にダイヤルアップのセッションを張るというわけのわからないことをしてきたわけですが、今のネット回線がいかに高速なのか、初心に戻って考えさせられる貴重な体験でした。

2014年8月28日木曜日

~プリンタークラッシャー@01se1~

このまとめを作るにあたり女装マンz324yoko_rさん、女装マンuwddさん、calpissodaa男の娘、NZKマンclcppさんのツイートを無断転載しました。ありがとうございました。






















































~END~

2014年6月11日水曜日

Twitterの怪しいリンクに引っかかってみた

TLにiPhoneを急速充電する方法!とかいう怪しいスパムツイートとURLが回ってきたので開いてみました。
とりあえず続きを見てみます。
外部クライアント利用者にはおなじみの画面が出てきました。恐らくこれでアカウントを乗っ取るのでしょう。どうでもいいアカウントなのでパスワードを入力して認証させます。


するとアカウントを乗っ取られ裏で勝手にツイートされます。

表ではどっかのブログにリダイレクトされます。どっかのブログとはいえ一応ソネットのブログですけどね

ここからは画像で説明?らしいですがどっかから引っ張ってきたものの匂いがプンプンなので本文をググってみました

ビンゴ。パクリです。これはひどい。

どっかの業者がフォロワー水増しして儲けるためにやっているんでしょうけどさすがにこれはひどいですね。

そんなわけで、怪しいリンクには引っかからないように気をつけましょう。開いても認証さえ許可しなければ大丈夫です。